GPラボは詐欺なのか?詳細なユーザー評価と検証結果を公開!

こんにちは!情報商材ぶった切りの虎吉だ!

虎吉

今回はAIシステムで誰でも簡単に収益化できるといわれている「GPラボ」について検証していくよ!

GPラボAI×副業の最先端システムで簡単に稼げると紹介されているんだ。

近年AIの発達が目まぐるしくて確かに頼りになるシステムなんだろうけど、そんな簡単に稼げるものなのかな?

誰でも簡単に収益化できるなら、今すぐにでも試してみたいよね。

ただ、そんな甘い話があるはずもなく…

この記事ではGPラボの詐欺疑惑について以下の点で解説していくよ。

  • GPラボについて
  • GPラボの運営元と特定商取引法
  • GPラボの評判

「もう悪徳商法に騙されたくない!」と思っているあなたは必見!ぜひ最後まで見てみてね。

目次

GPラボについて

GPラボ最短1日10分の作業で高収入の利益が手に入ると謳われている副業サービスと紹介されているよ。

GPラボの特徴は以下の通り。

  • AI×副業の最先端システム
  • 初心者でも可能
  • スキルは完全不要
  • 最短1日10分程度

どのようにして収益が手に入るのかというと、どうやらアフィリエイト収入で稼ぐということみたいだね。

アフィリエイト収入とはネット上で商品やサービスを紹介して、その紹介がきっかけで売り上げが発生したさいに報酬を受け取るという仕組み。

虎吉

つまり、GPラボではアフィリエイト収入を作るためのサイトやツールを販売して、利用者はそれで収益化するということだよ。

GPラボは詐欺か?結論

結論、GPラボは詐欺といっても過言ではないよ!

そもそもGPラボの広告ページには実際に収益化できる根拠は記載されていない。

ただ「高収入になるよ!」「稼げるよ!」といっているだけの広告は信用ならないよね。

また、広告ページからLINEを登録するのだけれど、LINE登録したところで稼げる仕組みは教えてもらえないらしい。

虎吉

稼げる仕組みを教えてもらうには、個別面談が必要なんだってさ。

個別面談では有料プランへの加入や高額な費用請求されるリスクがあるから、リスクを考えると参加はしないほうが良いだろうね!

GPラボの運営元と特定商取引法

残念ながらGPラボの特定商取引法による記載はどこにもなかったよ。

このことから分かるのは、もしトラブルが起きてもどこにでも連絡できないため対応してもらえないということ。

そもそも特定商取引法とは消費者を保護する法律として、事業者に透明性と公正さを求める重要な役割を果たしている。

消費者はこの法律を知ることで、強引な勧誘や不当な取引から自分を守る手段を持つことができ、安心して商品やサービスを利用できるようになっているんだ。

特定商取引法が確認できないということは運営元も不明…

そもそもGPラボを運営している会社自体が存在していないのかもしれないね。

虎吉

まぁ、特定商取引法を違反しているGPラボは信用できないってこと!

GPラボの評判

残念ながらGPラボに関する良い評判は確認できなかったよ。

良い評判どころか「詐欺疑惑」「怪しい」等のマイナスな評判ばかり…

広告ページにも実績は記載されていないし「GPラボで稼げた!」という人は存在しないのかもしれないね。

虎吉

悪評が集まっているGPラボにわざわざ課金する必要は全くないよ。収入が得られるどころか、詐欺に引っかかる可能性があるから注意しようね!

GPラボのまとめ

以上をもってGPラボの検証は終了としよう!

一見、簡単に誰でも稼げそうに思えるGPラボだけど実績はないし、良い評判も見当たらなかった。

特定商取引法も違反しているし、そもそもGPラボの運営会社は存在していない可能性もある。

収入が得られるどころか詐欺の被害にあってしまうリスクもあるから、GPラボには関わらないことをおすすめするよ。

虎吉

副業をするときは、特定商取引法や評判を必ずチェックしようね!

騙されないために無料相談受付中

広告でよく見かける「稼げる副業!」や「誰でもすぐに◯◯万円!」といった甘い誘い文句に、つい心が動いちゃうのはよくわかるぞ!

ボクもかつては、家族を養いたい、少しでも収入の足しにしたい一心で、副業や情報商材に手を出していたんだ。

しかし、いろんな情報商材や副業ビジネスに騙され続けて散々な目にあってきたんだ。

こんなボクみたいな悪循環から脱却するためには、経験者やきちんとした知識のある人に相談し、正しい情報を見極めることが一番大事だとわかったんだ。

特に、これから新しいことを始めたい初心者の方が安全に稼げる方法を求めているなら、ボクがこれまで散々な目にあいながら学んできたことを君に伝えて、全力でサポートしたいと思っているよ。

1対1での個別相談をいつでも無料受け付けているから、まずは一人で悩まないで、怪しい商材に騙される前に一度ぜひ相談してほしいな。

どんな小さなことでも構わないから、まずは無料でボクに相談してみてね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情報商材を買いあさること10年。
騙され続け散々な目にあってきたボクは、憎しみの果てに悪徳商材屋を成敗することを決意。
調査してほしい商材や購入相談も大歓迎だから何かあれば相談してくれよな。

目次