リバイバルセンター Passive incomeは信頼できる?投資家の口コミと詐欺警報を徹底調査!

こんにちは!情報商材ぶった切りの虎吉だ!

虎吉

今回は参加費無料で総額24億円を配布してもらえる「リバイバルセンター Passive income」について検証するよ!

リバイバルセンター Passive income最高当選金額1億円が無料で手に入るといわれているんだ。

「無料で手に入るなら…」と試してみたくなる気持ちはよくわかる。

しかし、無料でお金が手に入るなんていう都合の良い話はこの世にはない。

この記事ではリバイバルセンター Passive incomeの詐欺疑惑について以下の点で解説していくよ!

  • リバイバルセンター Passive incomeについて
  • リバイバルセンター Passive incomeの運営元と特定商取引法
  • リバイバルセンター Passive incomeの評判
目次

リバイバルセンター Passive incomeについて

リバイバルセンター Passive income参加費用が一切不要で最高当選金額1億円が手に入るといわれているんだ。

リバイバルセンター Passive incomeの広告ページでは以下の特徴が挙げられているよ。

  • 参加費用や登録費用は完全無料
  • 日本国内在住であれば参加可能
  • 携帯電話を所有している方が対象
  • 応募者全員に当選
  • 累計24億円で配布終了
  • 最高当選金額1億円、当選金額はランダム
  • 抽選方式での分配

LINEの友達追加をするだけで参加準備は可能なんだけど、なぜ現金が配布可能なのか等のプロセスは一切記載されていなかった。

虎吉

そもそも大人気の人達という記載も気になるね…。具体的な詳細が記載されていないところが怪しさを増すんだよなぁ。

リバイバルセンター Passive incomeは詐欺か?結論

結論、リバイバルセンター Passive incomeは詐欺といっても過言ではないよ!

そもそもリバイバルセンター Passive incomeの広告ページには、現金が手に入ったという実績や保証が全くない。

そして肝心のリバイバルセンター Passive incomeのLINE登録なんだけど…。

LINEを登録したところで現金が配布されることはないんだ。それどころか、全く別の副業案件が送られてくることも…。

案件の中には現金を受け取るための手数料を請求してきたり、口座開設費用が必要になったりと怪しいものまであったよ。

虎吉

LINE登録だけで現金が手に入るという広告だったよね…。これは間違いなく誇大広告だね!
現金が手に入るどころか個人情報がとられたり、必要がない費用を請求されたりすることもあるから注意しよう!

リバイバルセンター Passive incomeの運営元と特定商取引法

残念ながらリバイバルセンター Passive incomeの特定商取引法による記載はどこにもなかった。

このことから分かるのは、もしトラブルが起きても連絡ができず問い合わせ先もないため対応してもらえないということだ。

そもそも特定商取引法とは消費者を保護する法律として、事業者に透明性と公正さを求める重要な役割を果たしている。

消費者はこの法律を知ることで、強引な勧誘や不当な取引から自分を守る手段を持つことができ、安心して商品やサービスを利用できるようになっているんだ。

虎吉

リバイバルセンター Passive incomeが特定商取引法を違反している時点で、信用できないサービスだってことが分かるね。

リバイバルセンター Passive incomeの評判

リバイバルセンター Passive incomeの広告ページでは以下の口コミが掲載されているよ。

まさかの1000万円当選しました。

半信半疑でしたが応募して本当によかったです。

リバイバルセンター Passive incomeで当選した方の口コミだね。

しかし、ネット上のリバイバルセンター Passive incomeの評判は「詐欺」「怪しい」等のマイナスなイメージばかり。

本当にリバイバルセンター Passive incomeでお金が手に入るならもう少し良い評判があっても良いはず…。

虎吉

まぁ、広告ページの口コミなんていくらでも捏造できるし、リバイバルセンター Passive incomeに救われたユーザーもいなさそうだから参加しない方が身のためだね。

リバイバルセンター Passive incomeのまとめ

以上をもってリバイバルセンター Passive incomeの検証は終了としよう。

無料で最高当選金額1億円が手に入るといわれているリバイバルセンター Passive income

しかし、実際はリバイバルセンター Passive incomeでお金が手に入るなんてこともなければ、怪しい副業案件を紹介される誇大広告であることが分かったよ。

特定商取引法も違反しているし、良い評判も見当たらないから参加するのはやめておいた方が身のためだね。

虎吉

副業でお金を稼げるどころか、個人情報が盗まれたり詐欺や悪質な案件に引っかかることもあるから注意しよう!

騙されないために無料相談受付中

広告でよく見かける「稼げる副業!」や「誰でもすぐに◯◯万円!」といった甘い誘い文句に、つい心が動いちゃうのはよくわかるぞ!

ボクもかつては、家族を養いたい、少しでも収入の足しにしたい一心で、副業や情報商材に手を出していたんだ。

しかし、いろんな情報商材や副業ビジネスに騙され続けて散々な目にあってきたんだ。

こんなボクみたいな悪循環から脱却するためには、経験者やきちんとした知識のある人に相談し、正しい情報を見極めることが一番大事だとわかったんだ。

特に、これから新しいことを始めたい初心者の方が安全に稼げる方法を求めているなら、ボクがこれまで散々な目にあいながら学んできたことを君に伝えて、全力でサポートしたいと思っているよ。

1対1での個別相談をいつでも無料受け付けているから、まずは一人で悩まないで、怪しい商材に騙される前に一度ぜひ相談してほしいな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情報商材を買いあさること10年。
騙され続け散々な目にあってきたボクは、憎しみの果てに悪徳商材屋を成敗することを決意。
調査してほしい商材や購入相談も大歓迎だから何かあれば相談してくれよな。

目次